ARCHIVES 2019-2021




展示情報 終了

長谷川 誠展 TSD40改「霧の堆積」

インスタレーション
公開日時:
2021年8月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・27日(金)・
28日(土)・29日(日)

9月3日(金)・4日(土)・5日(日)・10日(金)・11日(土)・12日(日)・
17日(金)・18日(土)・19日(日)・20(月・祝 
臨時オープン10:00a.m.-4:00p.m)
・.23日(木・祝)・25日(土)・26日(日) 10:00a.m.-5:00p.m.

10月3日(日)13:00-16:30 撮影のため開場致します。見学可。
見学を希望される方は事前にhymn.hm@gmail.com 長谷川までご一報ください。


入場無料

晴山倉庫Fine Arts (岩手県花巻市東和町東晴山JR「晴山駅」前)


 本展はボンネットバスTSD40改をモチーフに原寸大の風景が倉庫内に立ち現れる巨大なインスタレーションです。いすゞTSD40改(岩手県北バス 1968年)に纏わる資料や制作の背景にある八幡平の自然を辿りながらフルスケールでインスタレーションとして制作されるTSD40改を通して究極的なローカリティの先にあるもう一つの風景を提示できたらと考えます。2021.7.1


周辺地図

詳細につきましては随時更新いたします


「晴山駅」は無人駅であり国道283号線からも注意しないと通り過ぎるのでご注意下さい。東和町の土沢駅から遠野方面に車で5分ほど。釜石自動車道東和ICから遠野方面に車で6分ほど。JR釜石線ご利用の際は「晴山駅」発着本数にご注意ください。会場に電話はございませんのでお問い合わせは長谷川に直接お願いします。
お問い合わせ先:hymn.hm@gmail.com(長谷川)

感染予防対策にご協力下さい(マスク着用、体温管理)。倉庫入口には消毒液を準備し密にならないように配慮いたします(入場制限の場合あり)。ご来場はご無理のない範囲でお願いいたします。尚、予定変更が生じた場合はFbTwitter, HPでお知らせいたしますので事前にご確認下さい



展覧会情報 終了

コレクション展 第2期
特集:抽象表現の楽しみ


2021年7月23日(金)-2021年10月17日(日)
9:30-18:00(入館は17:30)まで

休館日:月曜日(ただ月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
岩手県立美術館
(盛岡市本宮字松幅12-3 TEL 019-658-1711)

岩手県立美術館
(盛岡駅西口から ・徒歩約15分 ・タクシーで約5分)

作品が展示されております




展覧会情報 終了

もりおか啄木・賢治青春館 第89回企画展

長谷川 誠展 二十億光年の扉

開催日時;2021年1月29日(金)~4月11日(日)
10:00-17:00 第2火曜日休館
場所:もりおか啄木・賢治青春館<2階展示ホール>
岩手県盛岡市中の橋通1-1-25
電話 019-604-8900
観覧無料

新作インスタレーションを中心に平面作品他による展開


アーティストトーク

自作を語る+塩谷昌弘氏(比較文学)

3月13日(土)午後3時~4時半
(当館展示ホール)
※先着25名様程の入場を予定しております(予約不要)

※感染予防対策に御協力頂きますようお願い申し上げます



もりおか啄木・賢治青春館 HP

新着情報は追ってお知らせいたします


展覧会情報 終了

常設展 第4期展示 特集:北異のマグマ大宮政郎


2021年1月30日(土)-2021年4月25日(日)
9:30-18:00(入館は17:30)まで

休館日:月曜日(ただ月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
岩手県立美術館
(盛岡市本宮字松幅12-3 TEL 019-658-1711)

岩手県立美術館
(盛岡駅西口から ・徒歩約15分 ・タクシーで約5分)
作品が展示されております





展覧会情報 終了

常設展 第3期展示 特集:質感が伝えること


2020年10月24日(土)-2021年1月24日(日)
9:30-18:00(入館は17:30)まで

休館日:月曜日(ただ月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
岩手県立美術館
(盛岡市本宮字松幅12-3 TEL 019-658-1711)

岩手県立美術館
(盛岡駅西口から ・徒歩約15分 ・タクシーで約5分)
作品が展示されております




出品情報 終了

さまざまな形、さまざまな色
絵画・版画・漆・写真・ブロンズ・テキスタイル・鍛金・立体・平面など

作家31名による 展覧会

2020年11/14 土-12/20 日
12-7pm 日曜6pmまで 最終日5pmまで
closed 月・火

詳細につきましてはギャラリーHPより事前にご確認ください。


Gallery 工房 親 CHIKA
150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-21-3
TEL 03-3449-9271


https://www.kobochika.com/homepage/html/next.html

作品が展示されております



展覧会情報 終了

いわて 戦後美術の精華展

一点展示されております。
会期:2020年10月3日(土)-11月29日(日)
会場:萬鉄五郎記念美術館
開館時間:AM.8:30-PM.5:00(入館はPM.4:30まで)
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)
入館料:一般500(450)円/高校・学生300(250)/小学・中学200(150)円 ※( )内20名以上の団体料金






展示情報 終了
 

長谷川 誠 制作過程の公開 2DAYS 2020


8月 29日(土) 10:00~17:00(第一回目)
9月 6 日(日) 10:00~17:00(第二回目)

晴山倉庫Fine Arts (岩手県花巻市東和町東晴山JR「晴山駅」前)

「晴山駅」は無人駅であり国道283号線からも注意しないと通り過ぎるのでご注意下さい。東和町の土沢駅から遠野方面に車で5分ほど。釜石自動車道東和ICから遠野方面に車で6分ほど。JR釜石線ご利用の際は「晴山駅」発着本数にご注意ください。会場に電話はございませんのでお問い合わせは長谷川に直接お願いします。

感染予防対策にご協力下さい。倉庫入り口には消毒液を準備し密にならないように配慮いたします。尚、予定変更が生じた場合はFbTwitter, HPでお知らせいたしますので事前にご確認下さい。

来夏公開予定で進めている新作インスタレーションを中間公開いたします(晴山倉庫)。インスタレーションでありながら制作が継続性を伴うのは、時とともに呼応し変化するもの(それはインスタレーションである以上“消失”の意を重ねる)に向かっているからなのだろう。同倉庫で発表した「森のしずく」(2014年)、「辿りつかない峰」(2018年)に続く三作目となる本作は、前回、前々回とは多少傾向を異にする。自分自身の自然観に依りながらそこにはより限定された時間性や場所性というものがよりクローズアップされている。手の届かないところで起きている自然の事象に感覚をそばだてることから人間が自然と共存するための営みやローカル社会というものを通して「自然」を見つめてみると人間との関りがもう一つの「自然」を形作っているとも思えてきたことにある。本作においてここまでの制作は自然の気候現象でも事象でもない。私を向かわせるものは人間が自然と共存し、ともに生活する上で必要な手段であり道具と言える。やがて霧(自然)の中に同化していく制作過程は折り返しを迎えている。



展覧会情報
終了

常設展 第1期展示 特集:Posing-かたちを生む身体(からだ)

2020年4月24日(金)-2020年7月26日(日)



9:30-18:00(入館は17:30)まで
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
岩手県立美術館
(盛岡市本宮字松幅12-3 TEL 019-658-1711)

岩手県立美術館
(盛岡駅西口から ・徒歩約15分 ・タクシーで約5分)

作品が展示されております





展覧会情報
終了

常設展 第4期展示 特集:光を集めて

2020年1月25日(土)-2020年4月19日(日)



9:30-18:00(入館は17:30)まで
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館)
岩手県立美術館
(盛岡市本宮字松幅12-3 TEL 019-658-1711)

岩手県立美術館
(盛岡駅西口から ・徒歩約15分 ・タクシーで約5分)



作品が展示されております。




出品情報 終了

冬の台詞―小品による

会期:2019年12月20日(木)~2020年1月30日(木)
ランチタイム-11:00-14:30(要予約)
ディナータイム-18:00-21:00(要予約)
※ディナーは三名様以上、三日前までのご予約
定休日:水曜日及び月一回連休あり

詳細につきましては事前に、無ら里さんにお問い合わせください。

cafeレストラン B&B 無ら里
025-0058 岩手県花巻市一本杉35-19
TEL/FAX 0198-24-2026

ホームページ:http://burarihanamaki.web.fc2.com





展覧会情報
 終了

石神の丘美術館 コレクション展 新収蔵品を中心に
岩手ゆかりの美術家の作品・近現代版画を収蔵しています

2019年11月30日(土)-12月22日(日)
午前9時~午後5時 休館日 毎週月曜日 入場無料
会場:岩手町立 石神の丘美術館企画展示室
http://museum.ishigami-iwate.jp




出品情報 終了

さまざまな形、さまざまな色
絵画・彫刻・版画・写真・鋳金・テキスタイル・漆・立体など
作家20名による 展覧会

11/21 thu.-12/22 sun. (2019)
12-7pm 日曜・祝日6pmまで 最終日5pmまで
closed 月・火・第1水曜(12/4)
・オープニング:11/24 sun.3-5pm

Gallery 工房 親 CHIKA
150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-21-3
TEL 03-3449-9271

https://www.kobochika.com/homepage/html/next.html



展覧会情報 終了

長谷川 誠「辿りつかない峰-LINKS-」  再公開
インスタレーション

2018年同倉庫で発表した「辿りつかない峰」を拡張し制作を継続し再公開

2019年8月17日(土)-9月7日(土)
10:00a.m.-17:00p.m.

オープニングイベント:8月17日(土)p.m.15:00より会場にてささやかなオープニングパーティーと「山とアートにかかわる話」二人の美術家によるトーク 開催 ゲスト:岩渕毅弘氏(美術家)
どなたでもご参加いただけます。事前予約不要 無料

すべての制作を現地で行うことで、この空間でなければ実現できない未だ見ぬ情景をそこに出現させることができれば



会場:晴山倉庫Fine Arts
028-0113岩手県花巻市東和町東晴山[JR晴山駅」前)
お問い合わせ先:hymn.hm@gmail.com(長谷川)
※会場には連絡先がございません。

入場無料

昨年多くの方に足をお運びいただきました同倉庫での作品は、その後一部を拡張しながら制作を再び再開しております。その後の作品の変化、また未見の方には
18m×9m×5mの空間に出現する起伏ある「風景」を体験していただければ幸いです。
なお、会期中は作家不在の日もございますことご了承のほどお願いいたします。





電車:JR釜石線「晴山駅」下車すぐ。
車:釜石自動車道「東和I.C.」より国道283号線を釜石方面に進み約6分
経木工業さん手前Y字路を左折 さらにすぐ左折つきあたりが晴山駅。駅に向かい左手方向に数十メートルに晴山倉庫Fine Artsがございます。

タイミングが合えば土沢駅―晴山駅間の車での送迎も可能ですのお問い合わせ下さい。


展覧会情報 終了

CORRESPONDENCE/LANDSCAPE 019
―起伏ある風景へ―
installation

長谷川誠



会期:2019年6月15日(土)~7月6日(土)
時間 12時~19時(月曜・火曜・第一水曜7/3休廊、日曜18時迄、最終日17時迄)
6月15日(土) 15:00~15:40 作家トーク
(事前申込不要)
                   16:00~18:00オープニングパーティ
(どなたでも参加できます)

会場:工房”親”
 東京都渋谷区恵比寿2-21-3
TEL/FAX 03-3449-9271
○地下鉄日比谷線「広尾駅」2番出口徒歩6分(近道=広尾商店街を通る)
http://www.kobochika.com

詳細につきましてはギャラリーHPをお確かめください。

東京では久々の個展となります。またインスタレーションによる東京での個展としても初となります。